13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

国東市議会 2016-09-09 09月09日-03号

ご承知のように、福祉避難所とは、高齢者障害者病弱者等であって、一般避難所では避難生活を送ることが困難な方を対象とした避難所のことをいいます。国東市では、市内10の法人と協定を結び、17の施設福祉避難所に指定しています。受入可能人数は約170人となっております。 平成27年度に、市では福祉避難所について、施設関係者との意見交換会を実施しました。

臼杵市議会 2016-06-22 06月22日-03号

先日、戸匹議員の一般質問でもお答えしましたが、福祉避難所とは、高齢者、障がい者、妊産婦乳幼児病弱者など避難所での生活において何らかの特別な配慮を必要とする方々を収容する施設とされています。 本市では、福祉避難所として、耐震、耐火、鉄筋構造を備え、スロープ、手すり、エレベーター、車椅子対応トイレが設置され、バリアフリーに対応し、冷暖房が完備されている施設が望ましいと考えております。

豊後大野市議会 2016-06-15 06月15日-02号

福祉避難所利用対象となる方は、災害時に特別養護老人ホームまたは老人短期入所施設等入所するに至らない程度の方で、避難所での生活において、特別な配慮を要する方、具体的には、高齢者、障がい者、妊産婦乳幼児病弱者などの方です。本年4月の熊本地震の際には、自治委員民生委員にお願いし、災害弱者である避難行動支援者安否確認を行いました。 

豊後大野市議会 2015-09-30 09月30日-06号

また、保険主義をとるといえども責任は国家にあるとして、低額所得者が多く、病弱者も加入が義務づけられ、市町村ごとにも格差があるので、これらを調整し、医療機会均等を実現するためには、国庫負担が必要であるし、また、そうした負担国民も納得すると指摘し、1959年(昭和34年)に新しい国保法が施行され、社会保障としての国民保険制度へとつながったのであります。 

臼杵市議会 2012-03-08 03月08日-02号

福祉避難所とは、日本赤十字社福祉避難所設置運営に関するガイドラインによりますと、高齢者、障がい者、妊産婦乳幼児病弱者など避難所での生活において何らかの特別な配慮を必要とする方々を収容し、支援する施設と定義されています。 本市では、災害発生直後の一時的な避難を可能とする避難場所と、避難生活が中期に及び、かつ福祉避難所機能の両方を備えた施設として福祉避難場所を指定する取り組みを進めています。

宇佐市議会 2009-12-04 2009年12月04日 平成21年第8回定例会(第2号) 本文

介護保険課の件ではですね、私のところにも何件も苦情がきて、あっちに行って、特に高齢者の方や病弱者の方がですね、国保に行ってまた向こうというようなことで批判が出ているんですけども、部長がですね、決算委員会で積極的に見直すという表現をされたわけですけども、先ほど答弁の中で、ワンストップというサービスがですね、今あちこちで盛んに言われて、ハローワークなんかでやられているわけですね。  

大分市議会 2005-09-20 平成17年第3回定例会(第3号 9月20日)

しかしながら、被保護者の中には、高齢者病弱者の方が多いことから、家賃証明書提出などの手間を少しでも和らげるため、市営住宅を所管する住宅課情報提供を求め、変更作業を行ってきたところでございます。  今回の事態が生じましたのは、情報提供の際における家賃額通知内容誤りがあったことによるものであります。今後このようなことが起こらないよう、十分注意してまいりたいと考えております。  

大分市議会 2005-09-20 平成17年第3回定例会(第3号 9月20日)

しかしながら、被保護者の中には、高齢者病弱者の方が多いことから、家賃証明書提出などの手間を少しでも和らげるため、市営住宅を所管する住宅課情報提供を求め、変更作業を行ってきたところでございます。  今回の事態が生じましたのは、情報提供の際における家賃額通知内容誤りがあったことによるものであります。今後このようなことが起こらないよう、十分注意してまいりたいと考えております。  

宇佐市議会 2005-09-13 2005年09月13日 平成17年第5回定例会(第3号) 本文

◯十一番(用松律夫君)私の相談者はですね、国保税が高くて、サラ金から金借りて払ってて、どうしても病弱者を抱えてるちゅうことで、そういう事態にあるんですけれども、要綱はとにかくとして、法的な措置であるという認識に基づいてですね、そういう具体的な相談があれば要綱作成と並行して認めるのかどうか、その一点。

  • 1